当サイトはプロモーションを含みます

はじめての【歯のクラウン】

はじめての【歯のクラウン】

タチの頃、別に虫歯が病んでいたわけではないけれど、「虫歯は早期発見と治療」という 小学生の頃のスローガンに基づき、虫歯があるなら全部治療をしようと通った歯医者で、突如被せられた冠(クラウン)。

当時は治療の説明がないのは当たり前。

「はい、倒しまーす」と勝手に治療をはじめるのが主流。

これまで詰物(レジン)どまりだった私は、何の迷いもなく凄い勢いで歯を削る医師に慄き、言われるがまま次の治療に赴き、人工歯がはいるというわけのわからない展開。

【虫歯治療】詰め物(レジン/インレー)とは

「左上●番に冠」みたいな証明書をもらった気もするけれど、とにかく勝手に削られて被せられ、深い憤りを感じたのを憶えている。

ハタチの女子にとっては、見た目の表面は白いが銀歯が入るというのは、かなりのショック。

これまでは、表面を少し削って詰めるという治療しかしてこなかったので、この被せ物がとにかく不思議だった。

しかも見た目も何ともなく、痛みもないのに何故こんなに勝手に削るのか。

この冠(クラウン)は、詰めるだけで済まない大きな虫歯や、神経まで達しているような深い虫歯の場合に用いるということをアラフォーになって改めて知る。

何たって当時は、インターネットなどないし、自分で調べようがなかった。

でもハタチからアラフォーまで持ちこたえたということは、当時は神経を抜くという行為はしていなかったのかもしれない。

アラフォーで歯医者に行って「根っこに膿が溜まってるから歯が取れたんですね」といわれるまで、本当に平和だったのですから。

しかし、3回ほどで終わると安易に受けた根っこの治療は、抜歯へと続く道のりになろうとは…。

HEALTHカテゴリの最新記事